昨年、ご縁あって 素敵なこちらを手に入れることが出来たの
鳥取の 「大塚刃物さんの 包丁」
切れ味最高で、持ち手も 吸い込まれるようにフィットする。
包丁は まぁいいものだと思うものを使ってたつもりだったんだけどね、これを使うようになって、包丁さんたちを 大切に丁寧に扱うようになったの。
これ大事(`・ω・´)/ココ大切
使ったら、即 拭いて
拭いて
拭いて‥‥
お友達のシェフが包丁を拭いて拭いて、大切に扱ってたのがやっとよく分かった。
(´ー`*)ウンウン
今まで持ってた包丁は、簡単に研げるシャープナー?ってやつ?
若しくは、お父さんに 研いでもらってたんだけどね、これは 自分で研ぎたかったけど‥‥
お恥ずかしいことに やったことなかったの。
砥石で研ぐこと。
お友達の ムクロジ木器 さんに 聞いたら‥‥
速攻で ノブズナイフ さんを教えてくれた。
ムクロジさんのオススメならば間違いない!
気さくなノブズナイフさんから
研ぎを丁寧に教えていただいた。
https://ten-385.com/wp-content/uploads/2018/02/img_2530.mov
ほとんどノブズさんにしていただいたんだけどね‥‥(´>∀<`)ゝ
(包丁を褒めながら楽しそうに研いで下さるノブズさん)
見ててこっちも楽しかった😊
出来上がりがこちら
キラリ+_-)・:*:・゜`☆、。・:*:
めっちゃ輝いてる✨
包丁が喜んでるぞ!
大切に扱う、丁寧に扱う、可愛がる。
こりゃ、砥石タイムも楽しめそうだ!
持っていった2本 さらに 拭き拭き より丁寧に扱う私になってたよ。
ものを大切にする 心を込める
さらに包丁に対して丁寧である私 素敵だわ~♡と わたしも惚れた(笑)
1番下の包丁は、自分で研ごうと‥‥持って行かなかったの。
比べるとわかるね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ノブズナイフさん
出会えて良かったな。
下関にこんな砥石屋さんがいるなんて知らなかったよ~。
ご縁って 素敵だね。
オールお任せで 選んでいただいた オシャレな砥石の 収納場所を これから作るのだー!
節分までに 色々やること 多し!のわたくしです
…(´・ω・)イソイソ